国際フード製菓専門学校
国際フード製菓専門学校はスイーツの町である横浜でプロのパティシエを目指せる学校です。
ここでは国際フード製菓専門学校について紹介しましょう。
国際フード製菓専門学校とは?
国際フード製菓専門学校は製菓を中心に学べるコースが充実しています。
製菓製パン科は2年制と1年制があり、2年制では洋菓子専攻コース、和菓子専攻コース、パン専攻コースに分かれているので自分が学びたいものをチョイスできます。
また調理師科1年制や通信課程製菓製パン科などもあります。
2019年3月の就職率は94.4%と圧倒的に高く、安定しているのも魅力です。
また取得できる資格もそれぞれ学科ことに異なります。
例えば製菓製パン科コース2年生では、製菓衛生師受験資格、専門士、フードコーディネーター3級、食品衛生責任者の資格取得が可能です。
また調理師科1年制コースでは、調理師免許を卒業時に無試験で取得することができますし、食品衛生責任者、フードコーディネーター3級の資格も取得できます。
国際フード製菓専門学校の特徴とは?
国際フード製菓専門学校には在校生が運営するカフェがあり、そのカフェで仕入れから接客、経営まですべてを在学中に経験して学ぶことができます。
菓子製パン技術は望夫論ですが、店の運営などについての勉強もできるので魅力的です。
国際フード製菓専門学校では徹底的に現場にこだわり、時代に対応できるパティシエ、ブーランジェを育成していきます。
また、国際フード製菓専門学校ではプロの技を身に着ける習熟度制・個別指導に対応可能です。
できるところまでとことん個別指導してくれるのでコンクールで文部科学大臣賞を受賞する生徒もいます。
技術はもちろんのこと、売れるための力、つまりプロデュース力を学ぶこともできます。
校舎は地上8階建てで、最新の設備・機器を取り揃えているので、やる気もでますよ。