東京調理製菓専門学校の口コミ・評判
目次
責任とやりがいの東京調理製菓専門学校
「一番大事なのはいかに美味しくできるかという研究心」
東京調理製菓専門学校の言葉の奥には、調理師としての責任とやりがいを感じることができます。
そして東京調理製菓専門学校ではその言葉を裏付けるかのように、独創性豊かな実践教育を行っています。
何故なら独創性豊かな実践教育をすることによって、いつの時代でも愛される料理を作る調理師(パティシエ)を目指しているからです。
独創性豊かな実践教育について
海外研修プログラム
東京調理製菓専門学校では1年間にわたって、フランスやアメリカで調理技術を学ぶための海外研修プログラムを実施しています。
異なる食文化に触れることで、日本食に対して新たな価値観を見出すことができます。
基本技術を高めるカリキュラム
一流の調理師を目指すため、東京調理製菓専門学校では「1年次の実習時間に390時間/2年次の実習時間に780時間」を設定しています。
ちなみに、パティシエ・ブーランジェ科は授業の90%以上が実習授業になります。
一流の調理師から学ぶ
東京調理製菓専門学校の生徒は、一流の調理師から実技を習得することができます。
体験実習
有名ホテルや結婚式場などで体験実習をすることによって、自分自身の将来のビジョンを明確にすることができます。
また一緒に働くことで仕事内容はもちろんのこと、現場の生の雰囲気を感じることができます。
レストラン経営実習
経営実習の一環として、東京調理製菓専門学校の生徒はカフェ・レストランを運営しています。
運営することによって経営に必要な技能を習得させるだけでなく、協調性や責任感を身に付けてもらいます。
就職実績
創立77年の東京調理製菓専門学校は、毎年高い就職率を誇っています。
その1つとして授業にキャリアデザインを導入し、履歴書の添削・面接指導なども行っています。
充実した環境
このように東京調理製菓専門学校では、独創性豊かな実践教育を行っているのです。
「教育後援会による奨学金制度/キャリアによる支援制度」を実施している東京調理製菓専門学校。
また紹介者による推薦制度も実施している東京調理製菓専門学校。
充実した環境から生み出される調理師だからこそ、東京調理製菓専門学校が掲げる「一番大事なのはいかに美味しくできるかという研究心」が根付いているのではないでしょうか。
会社で仕事をしながら学校に通いたかったので、東京理調理製菓専門学校を選びました。
会社が新宿にあったので、近かったのです。ただそれだけで最初は選んだようなものでした。
1日体験授業を受けてみて、ここなら続けていけそうと思ったので最終的には選びました。
この学校にはユニークなシステムが多く、会社で働きながら通う人のためには、住宅も手配してくれたりします。(わたしは利用しませんでしたが)
制度でいうと、留学を希望する人のために海外留学制度があったり、実際校内にあるレストランで経営実習をすることもできます。
わたしは留学をしたかったのですが、残念ながら会社を休むことができずあきらめました・・・
また、この学校の特徴としては実習時間が多いということがあります。これが結構きつく、会社に行きながらの実習でほぼプライベートがなくなりました。。。
が、実際に料理長として働く先生から授業を受けられるのはとても貴重な体験でした!
大体の子は真面目に通っていましたが、クラスメイトは若い子も多く、何人かは途中で来なくなったりしていました。
先生の授業を聞くだけということももちろんありましたが、圧倒的に実践のほうが多かったです。
ただ、卒業してからはパティシエとして働きたいと思っていたので、就職時のサポートは学校にしてもらうことができて感謝しています。
私は高校生の頃に、お菓子作りやデザート作りが好きだったため、将来はパティシエになりたいと思っていました。そして、高校3年生の頃に担任の先生と私の両親との3者面談の時に、パティシエの専門学校に行きたいことを伝えたところ、担任の先生と両親から猛反対をされました。
両親から、「薬学部に行った方が良いんじゃない?」と言われたことがきっかけで、薬学部に入学しました。私立大学の薬学部を卒業して、地元の総合病院で働き始めました。
薬剤師の仕事はとてもやりがいがあって、患者さんや他の医療従事者から感謝されることが多かったので、とても楽しく働くことができていました。働き始めてから1年ほど経った頃に、高校時代からの夢であったパティシエになりたいと考えるようになりました。
そこで、友人に相談したところ、東京調理製菓専門学校を勧められたので、地元の総合病院を辞めて、東京調理製菓専門学校に通い始めました。先生たちはみんな優しくて、教え方が丁寧だったので、楽しく過ごすことができました。無事に卒業し、夢だったパティシエとして働くことができました。
現在は、パティシエをしながら、薬剤師としてアルバイトをして、楽しく過ごしています。東京調理製菓専門学校は学びやすくて、とても良かったです。
住所 | 東京都新宿区西新宿7-11-11 |
---|---|
電話番号 | 03-3363-9181 |
最寄駅 | JR 新宿駅 西口より徒歩5分 西武新宿線 西武新宿駅より徒歩3分 都営大江戸線 新宿西口駅より徒歩2分 |