華調理製菓専門学校の口コミ・評判
目次
華調理製菓専門学校について
華調理製菓専門学校は1955年に料理科を設けて以来、60年以上の歴史と伝統を培ってきた専門学校です。
そして華調理製菓専門学校では予算と時間にに合わせて、「2年制の調理テクニカル科、1年制の調理本科」のコースを選択することできます。
さらに仕事を続けながら調理師免許の取得を目指している方のために、「1.5年制の夜間部」も設置しています。
実践に強いHANAの学生は就職率100%を達成
こうした幅広い選択肢をもつ華調理製菓専門学校は、2つの項目に実績をあげています。
それは「実践に強いHANAの学生」「就職率100%を達成」です。
実践に強いHANAの学生
華調理製菓専門学校では実習授業が非常に多いだけでなく、一流シェフの技術を学べる土曜特別調理実習といった実習プログラムも用意しています。
また、学内料理コンクールといったイベントにも力を注いでいます。
こうした実習をしているため「華調理製菓専門学校の生徒は実践に強い」と言われています。
就職率100%を達成
華調理製菓専門学校の進路指導の特徴は、生徒1人ひとりの意思を最大限に尊重していることです。
そしてさまざまな企業と強いコネクションを持つ就職スタッフとクラスの担任が連携して、生徒が希望する職種へ就職できるようバックアップしています。
その結果、平成26年3月度の卒業生の就職率は100%を達成しています。
華調理製菓専門学校の口コミ評判
このように華調理製菓専門学校は、特に「実践に強いHANAの学生」「就職率100%を達成」に強いと言われているのです。
ここで華調理製菓専門学校の卒業生の口コミ評判を紹介しておきます。
先生と生徒の関係がよくわかると思います。
「先生方は非常に厳しかったですが、今となってはその厳しさが役立っています。
例えば衛生面に関してもそうでした。
とにかく細かく指導してくれたことが、今の職場でも活きています。本当にありがとうございました。」
「就職試験で重要視されるのは、面接だと言われていました。
そして先生方が何度も面接指導をしてくれたおかげで、希望する職種に就職することができました。」
男だけど甘いものが好きなこともあり、調理師学校でお菓子を学びパティシエになることにしました。
そもそも彼女がお菓子好きだったことやその彼女とのデートによくスイーツを食べに行ってたこともあり、そういった経緯から彼女を通じてお菓子が好きになりました。実際に彼女の家でお菓子を作ったりして、スイーツに触れることが多くなり私はお菓子が好きになったのです。
そして今はもうその彼女とは別れていますが彼女を思い出すようにお菓子のことを愛してしまい、私はお菓子作りを職とすべくパティシエになりたいと思ったのです。専門学校に行こうとしたのが高校3年出演の夏のことであり、それまで大学進学を考えていましたが、調理専門学校を目指すようにしたのです。
華調理製菓専門学校を選んだのは家から近いこともあり、通いやすいと思ったからです。実際の授業では多くのお菓子を基本から学べますのですごく初心者にもためになります。実習時間も充実しており、その中でも栄養学や食品衛生学を学ぶことができますので充実しています。
主に製菓が中心ですがパンなども学べます。毎日お菓子付けの生活で意外と力仕事が多いお菓子作りに私は力仕事担当として良く重宝されていました。楽しい専門学校生活が送れました。
私は子供の頃からパティシエになりたいと思っていました。高校生になってもパティシエになりたいと考えていましたが、両親や担任の先生からパティシエの道は厳しいと言われました。
学力がある程度あったので、私立大学の薬学部に入学しました。薬学部の勉強はとても難しかったため、薬学部の6年間は必死で勉強しており、パティシエになりたいという気持ちは忘れていました。無事に薬学部を卒業して、地元の総合病院で働き始めました。
仕事に慣れてきた頃に、パティシエになりたいという気持ちが再度芽生えてきて、薬剤師として働いてから3年目の時に、友人の紹介で華調理製菓専門学校に入学しました。華調理製菓専門学校は毎日のように実習があるので、実習を通して学べるところが魅力的でした。
先生方はみんな優しくて、親身になって教えてくれたので、何でも気軽に相談することができました。華調理製菓専門学校にいた間は、毎日が楽しくて、時間が過ぎるのがとても早く感じました。
無事に卒業して、現在は薬剤師として働きながら副業でパティシエとしても働いています。華調理製菓専門学校に通って、とても良かったと感じています。
華学園1・3・5・6・8号館
住所 | 東京都台東区根岸1丁目1−12 |
---|---|
電話番号 | 03-3875-1111 |
最寄駅 | JR山手線・京浜東北線 「鶯谷(うぐいすだに)駅」(上野駅となり)南口前 東京メトロ日比谷線 「入谷(いりや)駅」1・2番出口徒歩5分 |