調理師専門学校の資格取得サポートとは
資格取得サポートについて
まず、資格取得サポートについて説明したいと思います。
「卒業するのと同時に取得できる資格」のことをいいます。
調理師専門学校であれば、何といっても国家資格でもある「調理師免許」であり、しかも試験を受けることなく交付されます。
それだけではありません。
調理師専門学校の場合、学校・学科によって、さまざまな関連資格を取得することができるのです。
この項では、調理師専門学校を通じて取得できるさまざまな資格について触れてみたいと思います。
資格は持っていて困ることはありません。自分の幅を拡げるためにも、無理せず取れる資格については積極的に取得することをお勧めします。
さまざまな資格
○食品衛生責任者(国家資格)
飲食店を営業する際、絶対に必要な資格が食品衛生責任者です。
食品衛生責任者の役割は店舗などの公衆衛生を管理する事です。
調理師専門学校で学ぶ内容がカバーしていることから、調理師免許と同時に取得できる学校が多いです。
○専門調理師免許/調理技能士(国家資格)
調理師自身のレベルアップを目的とした資格で、8年の実務経験を必要とします。
(調理師専門学校の卒業生であれば、6年の実務経験で取得できます。)
調理師を指導する立場を目指す方は是非取得をお勧めします。
○ふぐ調理師免許(国家資格)
猛毒を有するふぐを調理するには、専門の資格が必要です。
調理師専門学校を卒業した後、ふぐ調理師の元で2年以上の実務経験を必要とし、各都道府県で実施される試験(実技と学科)に合格すれば交付されます。
○レストランサービス技能検定(国家資格)
レストランサービス技能検定は1級~3級まであり、実務試験に合格(取得)すれば、職場だけでなくお客様からも高い信頼と評価を得ることができます。
○食品技術管理専門士(フードテクニカルマネジメントコーディネーター)(民間資格)
食品技術管理専門士は調理師専門学校で2年以上の専門課程を修了した場合に交付される資格で、「食品全般を扱う専門家」として全国調理師養成施設協会から登録証も交付されます。
スキルアップを目指して
このように調理師専門学校を通じて、さまざまな資格を取得(目指す)することができるのです。
是非、多くの専門知識と技術を習得してください。資格はその証明です。
そうすることが、みなさんのスキルアップ・キャリアアップにも繋がります。