食品技術管理専門士
織田調理師専門学校では食品技術管理専門士が取得できます。
民間資格のフードテクニカルマネジメントコーディネーターを名乗れます。
織田調理師専門学校を卒業すると同時に取得できる資格です
調理技術経営学科・調理製菓製パン科のみに限ります。
調理師養成施設で2年以上の専門課程を修了した者に限定して能力を認められて交付されます。
いろいろな食品全般を扱う専門家として証明されますから就職にも有利になります。
登録証が交付される機関は社団法人の全国調理師養成施設協会です。
食品技術管理専門士の目的は?
調理師学校の専門課程2年制の修了者の社会的位置づけを明確にすることを目的にしています。
さらに有資格者の職域及び活動の場の拡大を図ります。
食品技術管理専門士になるための自己研さん意欲を向上させることによって、国民の健康づくり、飲食関係産業の振興に寄与することを目的としています。
織田調理師専門学校の調理技術経営学科
2年間をかけて食の世界を極めて、調理技術と経営の知識も習得することを目的にしている2年制課程です。
2年間をかけて、調理の基礎から高度なスキルまで習得します。
1年次に確実に基礎技術を身につけます。
2年次には「専門調理実習」やレストランやホテルの現場で1か月間の「専門店校外学習」を通じ、即戦力になる高いテクニックを習得します。
マネージャーや経営者を目指します。
サービス・マーケティング・経営管理・英会話・コンピュータなど経営に必要なカリキュラムも履修します。
食品として購入しているかまぼこ・ウインナー・蕎麦・豆腐などを素材から加工します。
保存する技術と知識も「食品加工学学習」で学びます。
食品全般を扱う専門的なスキルを身につけることができます。
主な履修内容としては、これ以外に保健体育・校外実習などもあります。